この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月27日

岡山を走る(ちょっとだけ)

子どもと一緒に早めの帰省で、18切符で途中下車を楽しみながら愛媛へと向かいました。電車の長旅で疲れ、乗り気でない様子の息子を岡山駅で下車させ、一緒に岡山城まで歩き、そこでかっこいいレンタサイクル(コミュニティサイクル)を発見したので、思わず借りてしまいました・・・。

岡山市コミュニティサイクル http://interstreet.jp/okayama/
セルフ型レンタサイクルINTERSTREET http://www.interstreet.jp/
  
・カゴ付、荷台付、かっこいいけど少々重い、
・内装7段変速で、こぎは軽い、
・荷台は子ども乗せなど多目的に利用が可能・・・のようでした。
・ロックが異様に重く、頑丈でした。
・本来は無人でも利用可能なシステム用に作られているようでしたが、市内各所でテントを立てて一人ずつ専門のスタッフがいてくださり、かつみなさんとても親切で使いやすかったです。ただ、社会実験で、おそらくなにかしらの補助があるからこれだけのことができるのでしょうが、実際の利用者負担のみでこの仕組みを成立させようと思うと、観光利用と日常利用の多い場所に拠点を絞ることと、既存の建物や施設を使い、それのみにかかる人件費や経費を抑えることが重要なように感じました。実際この仕組みとは別に、駅前の公共駐輪場ではレンタサイクルやお買い物客に対する無料駐輪制度が見られ、こちらはこちらで参考になりました。地下駐輪場の階段には自転車のエスカレーターを発見しましたし・・・。
     

岡山城で記念撮影をして、しない商店街周辺を巡り、つけめんのラーメン屋さんでおいしいチャーシュー飯を食べ、自転車レーンも発見し!楽しみ多い寄り道となりました。








Posted by eco&rikisha at 23:14 Comments( 0 ) すすめ自転車生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
自転車で人も荷物も何でも載せて運ぶ・・・のが私の夢です。彦根で町の小さな自転車屋を営んでおりました。今はみんなと自転車タクシーを走らせたり、自転車タクシーを作ったり、サイクリングや自転車の利用促進の活動をしております。