2011年12月14日
冬の林間サイクリング 鳥居本ー多賀 道もチェック
中山道を鳥居本へ入り、鳥居本から水谷を経て多賀町へ抜ける林間の気持ちのいいルートを走った。一緒に道の様子なども気にしながら走ってみた。試みにルートマップも作ってみたのでご参照願いたい。

正法寺の交差点から入ると中山道は狭い。しっかり存在は主張しつつも、他の交通に配慮しながら進むよりほかない。通勤通学時間帯以外は交通量はさほどでもない。

中山道から別れ、県道239号線を行く。一部通学路にもあたるためか、自転車通行可の非常に細い歩道がある。わざわざ歩道でなくとも、車道も交通量を考えると余裕があるので、ここでは車道走行をお勧めしたい。

冬場は日光が低く、しかし落葉樹は葉を落とすので明るく見える。緩やかな坂道。

途中、武奈滝谷林道入口や笹尾方面分岐や、後谷入口がある。
寒さの和らぐ暖かい一日のサイクリングを楽しむことができました。
町に近いところで、通勤時間帯は混雑やクルマとの並走による困難を感じましたが、
それ以外は非常に快適といえると思います。
ルートを選んで、また報告したいと思います。


正法寺の交差点から入ると中山道は狭い。しっかり存在は主張しつつも、他の交通に配慮しながら進むよりほかない。通勤通学時間帯以外は交通量はさほどでもない。


中山道から別れ、県道239号線を行く。一部通学路にもあたるためか、自転車通行可の非常に細い歩道がある。わざわざ歩道でなくとも、車道も交通量を考えると余裕があるので、ここでは車道走行をお勧めしたい。


冬場は日光が低く、しかし落葉樹は葉を落とすので明るく見える。緩やかな坂道。



途中、武奈滝谷林道入口や笹尾方面分岐や、後谷入口がある。
寒さの和らぐ暖かい一日のサイクリングを楽しむことができました。
町に近いところで、通勤時間帯は混雑やクルマとの並走による困難を感じましたが、
それ以外は非常に快適といえると思います。
ルートを選んで、また報告したいと思います。
車道サイクリング R306と県道2号
車道サイクリング R307湖東三山
車道サイクリング:ベルロード
車道サイクリング報告 1106&1120
抱きしめて琵琶湖南湖一周サイクリング
サイクリングの予定10/30と11/6
車道サイクリング R307湖東三山
車道サイクリング:ベルロード
車道サイクリング報告 1106&1120
抱きしめて琵琶湖南湖一周サイクリング
サイクリングの予定10/30と11/6
Posted by
eco&rikisha
at
04:32
│Comments(
0
) │
サイクリング