この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
自転車、冬の楽しみ方
仕事で小さな自転車屋を営み、レンタサイクルも貸し出すのですが、雪も見るようになって風も出てくると、お客様は減るのが実際です。そんな昨今でしたが、昨日はカッコいい、冬でも自転車は楽しめるということを体現されるお客様にお越し頂きました。
雪が降ったばかりで風もあり、地元のサイクリストの姿も見ない、でも天気の土日、他でも現地でレンタサイクルを尋ねたのだけれどもないということで、わが自転車店に普通のお嬢さんがお1人でお越し頂きました。天気もあるし、経験もわからないのでどうかなと思いましたが、もしもの場合は様子を見ながらいけるところまでとおっしゃって、結局二日でびわ湖を回ってこられました。寒い中を、1人でです。途中パンクなどもありながら。ゴールを見たときは正直・・・感激です。トラブルもいろいろありましたが、めげすに我慢強く、強い決意で回ってこられました。出発前、常連さんなどとルート変更やまた次の機会はなどと勧めていたのですがね・・・。
欧州でも走った事のある近所のプロショップの大師匠に伺ったことがあるのですが、欧州では少々の雪でも、凍ってまったく走れないという状況でなければ御老体も含め結構走っておられるとのこと、日本の状況と世界は違うと言うことでした。
お嬢さんの例を見ても思うのですが、気負いなく、でも意思がはっきりしていれば冬の自転車も楽しめるのだなと、よくわかりました。いい勉強させて頂きました。を正直湖岸の冬の景色は素晴らしい。近くの山が背景として本当に圧倒されます。もしもの場合の準備だけはきちんとして、晴れ間を縫って走る。そんなスタイルも素敵だなあと思いました。楽しめる素材は十分あるので要はやる気と準備の問題です・・・。(写真奥に見えるのはは伊吹山)

雪が降ったばかりで風もあり、地元のサイクリストの姿も見ない、でも天気の土日、他でも現地でレンタサイクルを尋ねたのだけれどもないということで、わが自転車店に普通のお嬢さんがお1人でお越し頂きました。天気もあるし、経験もわからないのでどうかなと思いましたが、もしもの場合は様子を見ながらいけるところまでとおっしゃって、結局二日でびわ湖を回ってこられました。寒い中を、1人でです。途中パンクなどもありながら。ゴールを見たときは正直・・・感激です。トラブルもいろいろありましたが、めげすに我慢強く、強い決意で回ってこられました。出発前、常連さんなどとルート変更やまた次の機会はなどと勧めていたのですがね・・・。
欧州でも走った事のある近所のプロショップの大師匠に伺ったことがあるのですが、欧州では少々の雪でも、凍ってまったく走れないという状況でなければ御老体も含め結構走っておられるとのこと、日本の状況と世界は違うと言うことでした。
お嬢さんの例を見ても思うのですが、気負いなく、でも意思がはっきりしていれば冬の自転車も楽しめるのだなと、よくわかりました。いい勉強させて頂きました。を正直湖岸の冬の景色は素晴らしい。近くの山が背景として本当に圧倒されます。もしもの場合の準備だけはきちんとして、晴れ間を縫って走る。そんなスタイルも素敵だなあと思いました。楽しめる素材は十分あるので要はやる気と準備の問題です・・・。(写真奥に見えるのはは伊吹山)
MTBの楽しみ方
最近ではクロスバイクやロードバイクなどの舗装路を走る自転車がもてはやされがちですが、MTBにも魅力があります。特に日本の地形で言えば、海があり狭い平野部に町があり、川沿いを走っていくとそんなに行かないうちに山に入っていけるという条件がそろっています。しかもその山は超えるとまたちがった風習文化を持つ地域に入っていけて、旅行気分を味わうにはもってこいの条件がそろっております。
MTBで走る山やルートの特徴は、四季の彩りにあふれていて(春ピンクや緑、夏深い青と陰影、秋黄や赤、冬茶と白)、気を使ったり体力を使ったりが多いのですが苦労のあとの喜びもその分大きいと言ったところでしょうか。苦労したあとの美しい景色は、ほんとに目に焼き付きますし、へとへとのあとの水やおにぎりは絶品ですし、また仲間と語らう走ったあとの苦労話や馬鹿話、たまに話す真面目な話しも最高です。
ただ注意もありますが・・・。山には林業用の作業道があり、山歩きの方のトレッキングルートがあり、自転車だけのための道はないので、ほかの交通に気をつけながら、気を使いながらお邪魔させて頂かなければならないです。装備も修理セットのほか余裕を持った食糧や水、けがをした場合の応急セットが必要な場合もあります。またできるだけ一人では行かず、どうしても一人の場合は、あらかじめルートと時間を家族や友人に伝え、何かあった場合の備えにする必要があります。携帯電話が通じない場所ももちろんありますので。
こう書いている私も、最近お気に入りのMTBがありまして・・・。JAMISの赤のMTB、モンタナレース。まだ通勤、もしくは子どものサイクルトレーラー牽引用にしか使えていないのですが、なかなか良さそうな動きをしております。早く山に行ってみたい!そう感じさせてくれる一台です。早く行かないと雪が降りそうですので、そうでなくても最近のしぐれがちな天候では、路面も濡れて滑りやすそうですので、なんとかファミリーの休日の合間にでも向かいたいと思います。
MTBで走る山やルートの特徴は、四季の彩りにあふれていて(春ピンクや緑、夏深い青と陰影、秋黄や赤、冬茶と白)、気を使ったり体力を使ったりが多いのですが苦労のあとの喜びもその分大きいと言ったところでしょうか。苦労したあとの美しい景色は、ほんとに目に焼き付きますし、へとへとのあとの水やおにぎりは絶品ですし、また仲間と語らう走ったあとの苦労話や馬鹿話、たまに話す真面目な話しも最高です。
ただ注意もありますが・・・。山には林業用の作業道があり、山歩きの方のトレッキングルートがあり、自転車だけのための道はないので、ほかの交通に気をつけながら、気を使いながらお邪魔させて頂かなければならないです。装備も修理セットのほか余裕を持った食糧や水、けがをした場合の応急セットが必要な場合もあります。またできるだけ一人では行かず、どうしても一人の場合は、あらかじめルートと時間を家族や友人に伝え、何かあった場合の備えにする必要があります。携帯電話が通じない場所ももちろんありますので。
こう書いている私も、最近お気に入りのMTBがありまして・・・。JAMISの赤のMTB、モンタナレース。まだ通勤、もしくは子どものサイクルトレーラー牽引用にしか使えていないのですが、なかなか良さそうな動きをしております。早く山に行ってみたい!そう感じさせてくれる一台です。早く行かないと雪が降りそうですので、そうでなくても最近のしぐれがちな天候では、路面も濡れて滑りやすそうですので、なんとかファミリーの休日の合間にでも向かいたいと思います。