この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
すすめ②③ 歩き~バス~転換?
②歩いておられる方へ
エコや健康としてはそれで十分ですよね。歩いておられるのだったら無理に自転車をすすめる事はありません。ただ、たまに遠出するときやちょっとした買い物がるときなどは自転車も便利ですよ。その際きちんとしたサドルの位置(ペダルを回すときひざがきちんと伸びる位置)やハンドルの位置(高すぎず力が入れやすい位置)に調整しておくと、自転車に乗るのもちょっとしたフィットネスになります。歩くときとはすこし違った負荷の低い、体中に酸素を行き渡らせるいい運動になります。<<よかったら自転車生活の相談に乗りますよ~。訪ねてみてお気軽にお伺い下さいね。>>
③バスや電車を御利用の方へ
こちらも十分です。バス停や駅まで、そして乗換えなども含めると結構いい運動ですものね。健康で自転車をこぐ程度の体力をお持ちの方は、バスや電車が不便な場所へは自転車も結構楽しめる乗り物だと思います。前にも書きましたがサドルやハンドルの位置調整で、乗って気持ちのいいフィットネスマシーンに変身します。<<よかったら自転車生活の相談に乗りますので訪ねてみて下さいね~。>>
天候の芳しくない本日でも自転車屋に来てくれるのは「自転車しか日常の足がない」高校生やまちのおばちゃん(失礼)たちです。がんばっている姿を見ると、思わず応援したくなるもので、本日御来訪いただきました彼氏と一緒に来てくれた女子高生のお嬢さん、後タイヤ交換でしたがついでに折れたスポーク交換サービスしておきました。二人乗りで負担がかかっているようでしたが・・・(閉口)。「おっちゃんも二人のりしてたやろ?」とおにいちゃんに言われてしまいましたが。私の高校時代には君みたいにかわいい彼女がいなかったんだとは言えませんでした(若干悔しいけど・泣)。本日は以上です。