QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
自転車で人も荷物も何でも載せて運ぶ・・・のが私の夢です。彦根で町の小さな自転車屋を営んでおりました。今はみんなと自転車タクシーを走らせたり、自転車タクシーを作ったり、サイクリングや自転車の利用促進の活動をしております。

2011年07月17日

0717本日の農作業

先日14日にも仕事前に草取りしたのですが、本日は朝早く、5時半に高宮の田んぼに草取りに来ました。朝も早く、しかも少し雲も出ていたので今日は作業しやすかったです。しかしどんどん草が伸び、紛らわしい種類も含み一部茂みになっているようです。今日は草の種類も知りたかったので、写真をとってみました。コナギとタイヌビエかな・・・?もう一種類はわかりませんでした。前面にコナギが分布し、奥のほうにタイヌビエが多く生えます。同じ田んぼでも部分で雑草の生育が違い、手前はそうでもないのですが、奥へ行けば行くほど密集し刈り取りが困難になります。なぜなんでしょう?
0717本日の農作業 0717本日の農作業 0717本日の農作業

隣の田んぼも空いており、昨年の株から伸びる稲と、伸び放題の草で、今は荒れておりますが、やってみたいな~。また和田さん通じて相談してみようと思います。
0717本日の農作業

同じカテゴリー(家庭菜園やお米作り)の記事画像
冬の大地の恵みのありがたさ
9月に入って・・・田んぼとはたけの報告ほか
0718本日も農作業
同じカテゴリー(家庭菜園やお米作り)の記事
 冬の大地の恵みのありがたさ (2012-01-12 17:56)
 9月に入って・・・田んぼとはたけの報告ほか (2011-09-11 05:23)
 0718本日も農作業 (2011-07-19 01:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。