QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
自転車で人も荷物も何でも載せて運ぶ・・・のが私の夢です。彦根で町の小さな自転車屋を営んでおりました。今はみんなと自転車タクシーを走らせたり、自転車タクシーを作ったり、サイクリングや自転車の利用促進の活動をしております。

2011年09月11日

0908洞窟サイクリングの報告

洞窟サイクリングといっても洞窟を目指して走ったサイクリングであり、洞窟内を自転車で走ったということではないのですが、内容を報告します。

09/08木曜日の夕方6時、今回のスペシャリスト!藤森さんのご案内で輪の国や五環生活やFACEBOOKで呼びかけた参加の皆さんと、多賀町役場前をスタートして洞窟を目指してナイトサイクリングに出かけてきました。

走り始めて30分もするとすっかり暗くなり、行きなれた道とはいえ緊張しました。とはいえ、行きは緩やかな上りでそれほどスピードは出ず、時折斜度が上がるもきつい坂は長くは続かないので、結果としては怖くなく良いペースとリズムで目的地まで到着できました。サイクリングで目的地までで自転車で走り、途中から歩きで洞窟に入るというのはこれで3度目かな…、ですが、今回は台風の後の増水の影響がまだ少し残っており、初めて靴を脱いでの川渡りも体験できました。水温は気持ちよいほどに冷たく、水があるといってもそれほど深くなく、靴を履きなおし、ともあれ無事みんなで洞窟にたどり着きました。

洞窟は入り口から5mも入ると外気温と違ってひんやり気持ちよく、長袖がいい感じくらいでした。基本水の流れが石灰岩を溶かして出来た通路だけあって、滑りやすいところもあり、先日の雨の影響で、洞窟内も水溜りでいつもより水の多いところもあり、腹ばいになったり、また靴を脱いだり、ロープをかけて滑らないように上ったり、奥に行き着くまで日常にないいろんな体形と体験が出来ました。ヘッドライトで切り取る景色、しかも狭い洞窟内、すべすべした岩肌、水蒸気が付着してライトが当たると光る水滴、暗さと明るさのコントラスト、帰ってしばらくしてもこの視覚イメージは頭の中に印象深く残ります。

入り口から100m付近になる最深部につくと少し広くみんなで座り、落ち着いた状態でそろって明かりを消すと、全くの暗闇で、洞窟の目玉体験が出来ました。目を開けても閉じても全く同じ、自分の手を捜しても見えない。何かがあるように見えてもそれは幻想でしかない。みんなでそろえて声も出さないでいると、少し不安にもなりますが、自分の五感を改めて深く感じ、閉ざされるといってもだからこそ視覚を強く感じ、見えないということで平衡感覚も影響を受けるという不思議体験も感じ、改めて当たり前をありがたく感じる瞬間がもてました。洞窟内のお話しで「洞窟内の長期調査では出てきたときにすべてが美しく見え感動する」というのを聞き、次は「婚活!洞窟サイクリング」をやって、洞窟を出た瞬間に美男美女を確認しあって「恋の成就」を目指そうという冗談も飛び出したりして和みました。

洞窟の帰路は少し慣れたからか下りであっても怖くなく、あっという間に入り口に戻りました。自転車に再び乗って暗闇を下ったのですが、下り坂メインで、本当に夢のような気持ちのいい帰り道でした。みなさん隊列にも慣れ、一部水の出ているところや砂利の浮いているところなどはきちんと前から後へ「危険情報」の伝達も回せていたようですので、参加の皆さんのおかげももって無事、多賀大社前駅の解散場所にまで戻ってくることが出来ました。

夜の自転車のライトをつけた集団走行は目立つようで、田舎道ではありますが、知人に出会い、かつあとでまた別の知人にも指摘され、悪いことは出来ないと、そんな中で感じました。藤森さんのおかげ、参加の皆さんの気を配った走行のおかげで非常に楽しく、また無事に走行を終えることが出来ました。感謝感謝のサイクリングでした。

0908洞窟サイクリングの報告 0908洞窟サイクリングの報告

同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
車道サイクリング R306と県道2号
冬の林間サイクリング 鳥居本ー多賀 道もチェック
車道サイクリング R307湖東三山
車道サイクリング:ベルロード
車道サイクリング報告 1106&1120
抱きしめて琵琶湖南湖一周サイクリング
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 車道サイクリング R306と県道2号 (2011-12-20 13:59)
 冬の林間サイクリング 鳥居本ー多賀 道もチェック (2011-12-14 04:32)
 車道サイクリング R307湖東三山 (2011-12-03 18:00)
 車道サイクリング:ベルロード (2011-11-27 22:04)
 車道サイクリング報告 1106&1120 (2011-11-23 04:44)
 抱きしめて琵琶湖南湖一周サイクリング (2011-11-08 14:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。